レクリエーションボール ゲームルール「ボールで的狙い」 |
点数や記号の書いた的にボールを転がしてゲームを楽しもう! |
● |
皆さんで円になって座って下さい。
|
 |
● |
人数を合わせてチームを分けたら、チームごとにボールの色を変えます。
|
● |
的に点数が書いてある場合はチーム対抗で点数を競います。
|
● |
的に「?」や、記号、文字が書いてある場合は、ルールがその時によって異なります。
|
● |
難しいですが、少人数から大人数で楽しむことのできるゲームです。
|
|
 |
 |
点数狙いゲーム 的の作り方 |
用意するもの |
① 保温シート 2枚 (極厚15mmマット サイズ約100×180×15mm) ② ダンボール ③ 色画用紙(複数色) |
④ マジックテープ(接着タイプ) ⑤ カッター ⑥ 油性マジック ⑦ 両面テープ 又はのり |
 |
 |
①の保温シート |
④のマジックテープ ※アイロンタイプや縫製タイプも |
|
作り方 |
① 保温シートを2枚横に並べて、的にしたい部分の位置を決めて、くり抜きます。 |
② 的の穴にあうサイズで、ダンボールを必要な数の分だけ切ります。 |
③ 点数が見てわかりやすいように、ダンボールに色紙を貼って、色紙に点数を書きます。 |
④ 保温シートとダンボールの接着面(2ヵ所程)にマジックテープを付けたら完成! |
(他の的に変えて、色々なゲームが楽しめるように取り外しを可能に♪) |
完成イメージ |
 |
 |
完成 |
裏面はこのような感じです |
|
 |
点数狙いゲーム 的の作り方(簡易版) |
用意するもの |
①保温シート 又は 模造紙など(的の台紙になります) ※広げたサイズが2m×2mくらいになるように必要な分 |
②輪投げ ※細めのもの (太い輪投げだとボールが的に入りづらくなってしまう恐れがあります) |
③油性マジック ④ボンド ※輪投げを台紙に張り付けられるもの ⑤セロハンテープ ⑥ハサミ |
 |
作り方 |
①保温シートや模造紙などの台紙を、2m×2mになるようにセロハンテープを使い裏面(アルミの面)で固定します。 |
②的にする場所を決めて、輪投げをボンドで貼り付けます。 |
③輪投げの円の中に、油性マジックで点数を書きます。 |
④あとはみんなで楽しく遊ぶだけです♪ |
完成イメージ |
 |