レクリエーションボール ゲームルール「テーブルホッケー」 |
身近にあるものをラケットにしてボールを相手のコートに打ち返そう! |
● |
テーブルを用意して中心にネットを張ります。 |
 |
● |
8名~12名でテーブルを囲んで座ります。 |
● |
1人1つずつラケットを選びます。 |
● |
ボールがネットの上を超えてはいけません。 |
● |
相手のコートサイドでボールが落ちたら自分のチームの得点になります。 |
● |
チーム対抗戦で○点先取!という風にルールを決めると楽しいです♪ |
|
 |
 |
テーブルホッケーの作り方 |
用意するもの |
①空のペットボトル (500ml) ×6本 ②突っ張り棒 (最長190cmくらいまで伸びるもの) ×1本 |
③平ゴム、又はヘアゴム等 (ペットボトルを固定するときに使用) ④ビー玉 (ペットボトル内のおもりとして必要の場合) |
⑤すずらんテープ ⑥厚紙 (15cmくらいの長さ) ※ポンポンを作るときに必要です。 ⑦ハサミ ⑧ラケットの代用品 ×10 |
 |
ラケットの代用品 |
 |
作り方 |
① 空のペットボトル6本の中にビー玉(おもり)を入れて、平ゴムなどでペットボトル3本を1つにまとめて固定したものを2セット作ります。
※このビー玉はおもりになるので、水や他のもので代用してもOKです。 |
 |
② ネットになるポンポンを20個程作ります。 |
 |
|
 |
|
 |
(01) すすらんテープを10周巻く。 ※写真ではノートに巻いています。 |
|
(02) 10周巻いたらハサミで切って 台紙からきれいに外します。 |
|
(03) 20cmくらいのすずらんテープ を2本用意します。 |
 |
|
 |
|
 |
(04) 輪っかになっている部分に (03)で用意したテープのうちの1本 を通して2回ほど型結びをして固定 します。 |
|
(05) (04)で結んだところと反対側を ハサミで切ります。 |
|
(06) (04)で結んだところから2cm下 あたりを(03)のもう一本のテープで 2回ほど型結びをして固定します。 |
 |
|
 |
|
|
(07) 手でどんどん裂いていきます。 |
|
(08) 更に裂いて、完成!! |
|
|
|
③ 突っ張り棒に②で作ったポンポンを結びます。 |
 |
④ 突っ張り棒の両端を①で用意したペットボトルにかけます。 |
 |
⑤ あとはテーブルを用意して真ん中にネットをたてて1人1つラケットを持ち対戦するだけです♪ |